Comitia の投稿

ニュースレター:2017年1月27日号

安全性と効率性で アカデミア創薬を成功に導く 北海道大学大学院薬学研究院の創薬科学研究教育センターでは、リード化合物最適化のための誘導体の合成と精製に、バイオタージのマイクロウェーブ合成装置「Init…

ニュースレター:2016年11月16日号

全波長+高速処理で見落としも防止! Isoleraで限られた時間を有効活用 同志社女子大学薬学部医療薬学科・医薬品製造化学研究室では、創薬を目的とした幅広い新規反応開発と多様な合成研究を行っています。…

ニュースレター:2016年11月7日号

マイクロウェーブで一気にムラなく加熱! ~ 金属ナノ粒子/MOF複合体形成に マイクロウェーブ合成装置 Initiator+ Eightを活用 ~ 甲南大学フロンティアサイエンス学部生命化学科 ナノ材…

ニュースレター:2016年10月13日号

Dアミノ酸含有ペプチドの構造-機能解析研究 全自動マイクロウェーブペプチド合成装置Initiator+ Alstraを活用 第53 回ペプチド討論会(開催地:京都府京都市 京都テレサ)にてランチョンセ…

ニュースレター:2016年8月23日号

アプリケーションノート ダウンロードサイト変更のお知らせ バイオタージ・ジャパンでは、これまで分析アプリケーション資料をどなたでも自由にご覧いただけるよう公開してまいりましたが、この度、ダウンロード頂…

ニュースレター:2016年8月17日号

2016年8月17日号 <<製品展示のお知らせ>> バイオタージ・ジャパンは「質量分析により変貌する臨床検査の最前線2016」に協賛しています。 開催日当日は、会場にて自動サンプル前処理装置Extra…

大阪大学 ERATO 村田脂質活性構造プロジェクト

タンパク質-脂質精密親和性測定開発に V-10を活用 ERATO 村田脂質活性構造プロジェクト 大阪大学大学院理学研究科の ERATO 村田脂質活性構造プロジェクトでは、脂質とタンパク質の分子認識の研…

株式会社JCLバイオアッセイ 大阪ラボ

バイオアナリシス分野の前処理に PRESSURE+ 96 ISOLUTE SLE+を活用 株式会社JCLバイオアッセイ 大阪ラボ 株式会社JCLバイオアッセイは分析業務を専門的に手掛けている CRO(…

株式会社ナード研究所

加圧式処理でコンタミの恐れを回避!! ~創薬向け化合物ライブラリー合成に 加圧式サンプル処理マニホールド 「PRESSURE+ 48」を活用~ 株式会社ナード研究所 株式会社ナード研究所は、製薬会社向…